【平日毎朝更新】いろはに株ブログ(最新記事はこちら)

株主優待を新設した銘柄一覧【1/21~2/13】

25年1月21日~2月13日に株主優待を新設した銘柄と優待の詳細をまとめています。

【PR】たけぞうコミュニティ《こんな方におすすめです⇩》

目次

優待新設銘柄 一覧

栄電子(7567)1月21日発表

【優待内容】

●QUOカード

100株以上
1,000円分

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

100株

大栄環境(9336)1月29日発表

【優待内容】

① 「INAC神戸レオネッサ」ホームリーグ戦のメインスタンド自由席チケット
② スポーツエンタメ施設「KOBE SUPER STADIUM」入場ペアチケット(120分体験)

100株以上
① 10枚 + ② 1枚

●「INAC神戸レオネッサ」ホームリーグ戦のVIP席ペアチケット(抽選式)

100株以上
抽選で50組100人に贈呈

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

100株

ソラコム(147A)1月30日発表

【優待内容】

●「SORACOM Mobile」のeSIM通信サービスに使える優待クーポン(1枚30ドル相当)

600株以上
6枚(180ドル相当)

※クーポン6枚分の金額は、1ドル150円とすると「27,000円相当」です。

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

600株

NITTAN(6493)1月31日発表

【優待内容】

●QUOカード

【継続保有期間1年以上】

500株以上
1,000円分

1,000株以上
2,000円分

※2025年3月実施分に限り、継続保有期間は問われません。

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

500株

山形銀行(8344)2月3日発表

【優待内容】

① QUOカード
② カタログギフト

【継続保有期間1年以上】

200株以上
① 2,000円分

500株以上
① 2,000円分 + ② 3,000円分

1,000株以上
① 2,000円分 + ② 5,000円分

5,000株以上
① 2,000円分 + ② 10,000円分

※2025年3月実施分に限り、継続保有期間は問われません。

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

200株

robot home(1435)2月5日発表

【優待内容】

●デジタルギフト

【2025年12月限定の記念優待】

1,000株以上
10,000円分

【デジタルギフトの交換先】
・Amazonギフトカード
・QUOカードPay
・PayPayマネーライト
・dポイント
・auPAYギフトカード
・Visa eギフトvanilla
・図書カードNEXT
・UberTaxiギフトカード
・UberEatsギフトカード
・GooglePlayギフトコード
・PlayStation®Storeチケット
・DMMプリペイドカード
・JALマイレージバンク

【権利確定月】

12月

【必要最低株数】

1000株

GMOメディア(6180)2月5日発表

【優待内容】

●「GMOメディア」の株式買付手数料をキャッシュバック

【継続保有期間6か月以上】

100株以上
キャッシュバック上限:10,000円

※キャッシュバックは「GMOクリック証券」において、現物買付取引・信用新規買取引・信用返済買取引を行ったときに適用されます。
※2025年6月実施分に限り、継続保有期間は問われません。

【権利確定月】

6月・12月

【必要最低株数】

100株

SBIレオスひふみ(165A)2月5日発表

【優待内容】

●公募投資信託「ひふみクロスオーバーpro」

1,000株以上
2,000口

5,000株以上
10,000口

※投資信託を受け取るためには「レオス・キャピタルワークス」の直販口座が必要です。

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

1000株

日本テレビホールディングス(9404)2月6日発表

【優待内容】

① 動画配信サービス「Hulu」で使える視聴利用チケット
② ファッション通販サイト「GLADD」で使える優待買物割引券

100株以上
① 1,026円分(1か月分)+ ② 2,000円分

300株以上
① 3,078円分(3か月分) + ② 2,000円分

●フィットネスクラブ「ティップネス」で使える施設利用券など

① フィットネスクラブ「ティップネス」の施設利用券
② オンラインフィットネス「トルチャ」のサービス利用券(1か月4,378円分)

《3月》
100株以上
① 1回分 + ② 4,378円分(1か月分)

《9月》
100株以上
② 4,378円分(1か月分)

※① 施設利用券には、レンタル5点セット「バスタオル・フェイスタオル・Tシャツ・ショートパンツ・シューズ」が付いています。

【施設利用券が使える店舗】
・ティップネス
・ティップ.クロスTOKYO

●テレビ番組「笑点」収録の観覧など(抽選式)

① テレビ番組「笑点」収録の観覧
② 自社制作映画のチケット

【継続保有期間3年以上】

《3月》
300株以上
① 抽選で50組100人を招待

《9月》
300株以上
② 抽選で100組200人に贈呈

【権利確定月】

3月・9月

【必要最低株数】

100株

デジタルハーツホールディングス(3676)2月6日発表

【優待内容】

●QUOカード

【2025年3月限定の記念優待】

500株以上
10,000円分

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

500株

ランシステム(3326)2月6日発表

【優待内容】

① QUOカード
② Amazonギフトカード
③ 「自遊空間」で使える6時間無料券(1枚2,000円分)

100株以上 【下記より1点を選択】
① 2,000円分
② 2,000円分
③ 6,000円分

500株以上 【下記より1点を選択】
① 10,000円分
② 10,000円分
③ 20,000円分

1,000株以上【下記より1点を選択】
① 20,000円分
② 20,000円分
③ 40,000円分

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

100株

パイオラックス(5988)2月12日発表

【優待内容】

① QUOカード
② グルメギフト券

【継続保有期間1年以上】

100株分
① 500円分

300株以上
② 3,000円分

1,000株以上
② 5,000円分

上記に加えて、下記内容を追加で贈呈⇩

【継続保有期間3年以上】

300株以上
① 2,000円分を追加贈呈

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

100株

GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788)2月12日発表

【優待内容】

●「GMOグローバルサイン・ホールディングス」の株式買付手数料をキャッシュバック

【継続保有期間6か月以上】

100株以上
キャッシュバック上限:10,000円

※キャッシュバックは「GMOクリック証券」において、現物買付取引・信用新規買取引・信用返済買取引を行ったときに適用されます。
※2025年6月実施分に限り、継続保有期間は問われません。

【権利確定月】

6月・12月

【必要最低株数】

100株

GMOリサーチ&AI(3695)2月13日発表

【優待内容】

●「GMOリサーチ&AI」の株式買付手数料をキャッシュバック

【継続保有期間6か月以上】

100株以上
キャッシュバック上限:10,000円

※キャッシュバックは「GMOクリック証券」において、現物買付取引・信用新規買取引・信用返済買取引を行ったときに適用されます。
※2025年6月実施分に限り、継続保有期間は問われません。

【権利確定月】

6月・12月

【必要最低株数】

100株

フーディソン(7114)2月13日発表

【優待内容】

① 鮮魚店「sakana bacca」で使える商品券
② 自社商品の詰め合わせ

【継続保有期間6か月以上】

100株以上 【下記より1点を選択】
① 5,000円分
② 1セット

※2025年3月実施分に限り、継続保有期間は問われません。

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

100株

レントラックス(6045)2月13日発表

【優待内容】

●デジタルギフト

100株以上
5,000円分

【デジタルギフトの交換先】
・Amazonギフトカード
・QUOカードPay
・PayPayマネーライト
・dポイント
・auPAYギフトカード
・Visaeギフトvanilla
・図書カードNEXT
・UberTaxiギフトカード
・UberEatsギフトカード
・GooglePlayギフトコード
・PlayStation®Storeチケット
・DMMプリペイドカード
・JALマイレージバンク

【権利確定月】

3月・9月

【必要最低株数】

100株

カクヤスグループ(7686)2月13日発表

【優待内容】

●自社通販サイト「カクヤスネットショッピング」で使えるクーポン券

100株以上
1,000円分

【権利確定月】

3月

【必要最低株数】

100株

三菱鉛筆(7976)2月13日発表

【優待内容】

●「LAMY」ブランドの文房具セット

2025年・2026年6月限定の記念優待

【継続保有期間1年以上】

100株以上
1セット

【文房具セットの内容】
・「LAMY」万年筆・インク・ノート

【権利確定月】

6月

【必要最低株数】

100株

オープンワーク(5139)2月13日発表

【優待内容】

●QUOカード

【継続保有期間6か月以上】

100株以上
500円分

1,000株以上
5,000円分

5,000株以上
25,000円分

【継続保有期間2年以上】

100株以上
1,000円分

1,000株以上
10,000円分

5,000株以上
50,000円分

【継続保有期間4年以上】

100株以上
2,000円分

1,000株以上
20,000円分

5,000株以上
100,000円分

※継続保有期間4年以上の判定は2022年12月を起点とし、最短で2026年12月から贈呈の対象となります。

【権利確定月】

6月・12月

【必要最低株数】

100株

【PR】たけぞうコミュニティ《こんな方におすすめです⇩》

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次