7月14日
JNSホールディングス(7702)
自己保有株を除く発行済株式総数の3.85%にあたる46万株(金額では2億2540万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月15日~7月22日。
ジェイ・エス・ビー(3480)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.33%にあたる14万株(金額では4億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月15日~10月31日。
GRCS(9250)
自己保有株を除く発行済株式総数の3.05%にあたる4万株(金額では1億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月15日~9月30日。
7月15日
日本国土開発(1887)
自己保有株を除く発行済株式総数の5.6%にあたる500万株(金額では30億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月19日~2023年4月28日。
きずなホールディングス(7086)
《株式分割》
8月31日現在の株主に対して、9月1日付
けで、1対2の株式分割を実施。
7月19日
ダイセキ(9793)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.80%にあたる40万株(金額では14億9600万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は7月19日終値の3740円。
7月20日
トーエル(3361)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.71%にあたる35万株(金額では3億2340万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は7月20日終値の924円。
東京海上ホールディングス(8766)
《株式分割》
9月30日現在の株主に対して、10月1日付で、1対3の株式分割を実施。
プレミアグループ(7199)
《株式分割》
8月31日現在の株主に対して、9月1日付で、1対3の株式分割を実施。
7月22日
レーサム(8890)
《自己株消却》
発行済み株式総数の21.57%、800万株を7月29日に消却。
7月25日
Abalance(3856)
《株式分割》
8月31日現在の株主に対して、9月1日付で、1対3の株式分割を実施。
7月26日
オムロン(6645)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.65%にあたる330万株(金額では200億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月27日~2023年3月31日。
カプコン(9697)
《自己株消却》
発行済み株式総数の1.62%、438万7353株を7月29日に消却。
7月27日
信越化学工業(4063)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.2%にあたる900万株(金額では1000億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月28日~2022年12月30日。
高橋カーテンウォール工業(1994)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.17%にあたる10万株(金額では6000万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~2023年3月31日。
SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.09%にあたる23万株(金額では5000万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~8月31日。
JFEコンテイナー(5907)
《自己株消却》
全ての自己株式を8月1日に消却。
沖縄セルラー電話(9436)
《株式分割》
9月30日現在の株主に対して、10月1日付で、1対2の株式分割を実施。
7月28日
アドバンテスト(6857)
自己保有株を除く発行済株式総数の5.3%にあたる1000万株(金額では500億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~12月23日。
横河ブリッジホールディングス(5911)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.7%にあたる70万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~11月30日。
ゼンリン(9474)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.9%にあたる50万株(金額では5億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~8月31日。
タカキタ(6325)
自己保有株を除く発行済株式総数の3.48%にあたる40万株(金額では2億0120万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は7月28日終値の503円。
きもと(7908)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.12%にあたる100万株(金額では3億5000万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は7月29日~2023年2月8日。
三井住友トラスト・ホールディングス(8309)
《自社株取得枠の変更》
8月31日に終了する予定だった自社株取得の期間を10月31日まで延長。
7月27日までに取得した自社株は、449万4300株。
アドバンテスト(6857)
《自己株消却》
発行済み株式総数の4.01%、800万株を9月9日に消却。
Branding Engineer(7352)
《株式分割》
8月31日現在の株主に対して9月1日付けで、1対2の株式分割を実施。
7月29日
アイエックス・ナレッジ(9753)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.03%にあたる20万株(金額では1億5000万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~12月23日。
京阪神ビルディング(8818)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.71%にあたる136万株(金額では20億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月1日~8月31日。
理想科学工業(6413)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.45%にあたる15万株(金額では3億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は8月19日~9月22日。
ヒロセ通商(7185)
自己保有株を除く発行済株式総数の6.06%にあたる40万株(金額では10億3960万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は7月29日終値の2599円。
守谷商会(1798)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.55%にあたる1万2000株(金額では2816万4000円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は7月29日終値の2347円。
東亜合成(4045)
《自社株取得枠の変更》
自社株取得の枠を拡大。
株数は自己保有株を除く発行済株式総数の3.39%、420万株(従来より100万株増加)(金額では43億円…従来より8億円増加)を上限に。
取得期間は2月14日~12月31日。
エンプラス(6961)
《自己株消却》
発行済み株式総数の26.45%、350万株を8月31日に消却。
モロゾフ(2217)
発行済み株式総数の3.41%、25万株を8月10日に消却。
京阪神ビルディング(8818)
上記の自社株買いで取得した全ての株式を10月7日に消却。
『たけぞうコミュニティ』について

『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』と題し、オンラインコミュニティ(有料・月額制)を開始しました。
主に朝(寄り付き前)と大引け後に情報を発信しています。
さらに文字情報に加え、私が注目した事柄やその日の相場観などを音声にて配信しています。(テレビ出演等で配信ができない時以外、毎朝配信しています)
また、不定期でZoom勉強会&雑談会なども開催しています。
その他の発信内容の確認、ご参加は以下URLよりお願いします。⇩
https://community.camp-fire.jp/projects/view/560855