【1月17日~1月31日】自社株買いまとめ

【PR】
以下の画像↓をタップまたはクリックし、メールアドレスをご登録いただくと無料で株式投資に関する情報が受け取れます。

内容
- 毎週無料で銘柄を2つ提供
- 提供した銘柄のサポート
メールアドレスのご登録のみで情報が受け取れます!⇒ゴールドリサーチ投資アドバイザリー
1月17日
タマホーム(1419)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.13%にあたる33万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月19日から2月28日。
マクニカHD(3132)
発行済み株式総数の3.45%にあたる217万3200株を3月31日に消却。
アズワン(7476)
発行済み株式総数の2.66%にあたる110万株を1月31日に消却。
1月18日
ミサワ(3169)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.84%にあたる6万株(金額では3500万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月19日から4月30日。
住友精密工業(6355)
発行済み株式総数の0.49%にあたる2万6079株を2月16日に消却。
カカクコム(2371)
発行済み株式総数の1.71%にあたる351万8200株を1月31日に消却。
1月19日
スターマイカ(2975)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.5%にあたる16万株(金額では1億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月19日から3月31日。
アレンザホールディングス(3546)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.2%にあたる6万株(金額では7800万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月20日から2月17日。
高島(8007)
発行済み株式総数の0.77%にあたる3万4700株を2月2日に消却。
1月20日
カネコ種苗(1376)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.12%にあたる13万株(金額では2億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月23日から5月24日。
スポーツフィール(7080)
3月31日現在の株主に対して、4月1日付けで、1対2の株式分割を実施。
1月24日
日本電産(6594)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.87%にあたる500万株(金額では350億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月25日から24年1月24日。
船井総研ホールディングス(9757)
発行済み株式総数の0.95%にあたる50万株を1月31日に消却。
1月25日
サイジニア(6031)
自己保有株を除く発行済株式総数の19.76%にあたる126万1726株(金額では9億9676万3540円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は4月10日から4月30日。
※主要株主のソフトバンクから取得
ほくほくフィナンシャル(8377)
発行済み株式総数の14.28%にあたる1074万3000株を3月31日に消却。
【PR】
以下の画像↓をタップまたはクリックし、メールアドレスをご登録いただくと無料で株式投資に関する情報が受け取れます。

メールアドレスのご登録のみで情報が受け取れます!⇒ゴールドリサーチ投資アドバイザリー
1月26日
信越化学工業(4063)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.08%にあたる34万株(金額では70億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月27日から3月31日。
日東電工(6988)
自己保有株を除く発行済株式総数の4.73%にあたる700万株(金額では500億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月3日から7月31日。
マキュリRI(5025)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.04%にあたる5万5000株(金額では4290万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は780円。
ユナイテッド(2497)
発行済み株式総数の2.6%にあたる55万株を2月28日に消却。
信越化学工業(4063)
3月31日現在の株主に対して、4月1日付けで、1対5の株式分割を実施。
1月27日
インテリックス(8940)
自己保有株を除く発行済株式総数の4.8%にあたる42万株(金額では2億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月30日から5月24日。
アイザワ証券グループ(8708)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.1%にあたる40万株(金額では4億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月1日から6月30日。
モバイルファクトリー(3912)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.5%にあたる20万株(金額では2億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月1日から6月30日。
SEホールディングス(9478)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.79%にあたる56万株(金額では1億4000万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月30日から2月28日。
第四北越フィナンシャル(7327)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.53%にあたる70万株(金額では15億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月3日から3月24日。
エムティーアイ(9438)
発行済み株式総数の0.09%にあたる5万3200株を2月24日に消却。
ソフトバンクグループ(9984)
発行済み株式総数の14.68%にあたる2億5295万8500株を消却。(3月31日まで)
エージーピー(9377)
発行済み株式総数の3.15%にあたる44万株を2月10日に消却。
ファナック(6954)
3月31日現在の株主に対して、4月1日付けで、1対5の株式分割を実施。
1月30日
スタンレー電気(6923)
自己保有株を除く発行済株式総数の2.98%にあたる500万株(金額では100億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月8日から5月31日。
日本バルカー工業(7995)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.24%にあたる22万株(金額では5億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は1月31日から4月28日。
共和電業(6853)
発行済み株式総数の1.01%にあたる28万2900株を2月15日に消却。
横河ブリッジホールディングス(5911)
発行済み株式総数の5.3%にあたる240万株を2月28日に消却。
コタ(4923)
3月31日現在の株主に対して、4月1日付けで、1株を1.1株に分割。
1月31日
さくらインターネット(3778)
自己保有株を除く発行済株式総数の3.3%にあたる120万株(金額では6億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月1日から11月30日。
しずおかフィナンシャルグループ(5831)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.77%にあたる1000万株(金額では100億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月6日から5月31日。
ヤマシナ(5955)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.59%にあたる80万株(金額では5000万円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月1日から3月31日。
京都銀行(8369)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.6%にあたる45万株(金額では20億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月1日から4月30日。
NITTAN(6493)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.61%にあたる17万5000株(金額では4637万5000円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は265円。
ゼンリン(9474)
自己保有株を除く発行済株式総数の1.2%にあたる70万株(金額では7億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月1日から2月28日。
ジェコス(9991)
自己保有株を除く発行済株式総数の7.1%にあたる260万株(金額では22億9060万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け価格は881円。
今回取得した全ての株式と現在保有している4万379株を2月8日付けで消却。
理想科学工業(6413)
自己保有株を除く発行済株式総数の0.48%にあたる16万株(金額では3億円)を上限に自社株買いを実施。
取得期間は2月14日から3月24日。
ワコム(6727)
発行済み株式総数の3.98%にあたる654万6400株を2月14日に消却。
アイチコーポレーション(6345)
発行済み株式総数の1.6%にあたる118万4501株を2月24日に消却。
アイエックス・ナレッジ (9753)
発行済み株式総数の3.57%にあたる40万株を2月22日に消却。
フェイスネットワーク(3489)
3月31日現在の株主に対して、4月1日付けで、1対2の株式分割を実施。
PR『たけぞうコミュニティ』について

『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』と題し、オンラインコミュニティ(有料・月額制)を開始しました。
主に朝(寄り付き前)と大引け後に情報を発信しています。
さらに文字情報に加え、私が注目した事柄やその日の相場観などを音声にて配信しています。(テレビ出演等で配信ができない時以外、毎朝配信しています)
また、不定期でZoom勉強会&雑談会なども開催しています。