自社株買いを発表した企業と、その詳細をまとめました。(4月20日~4月28日発表分)
【PR】

内容
- 毎週無料で銘柄を2つ提供
- 提供した銘柄のサポート
無料プラン(メールアドレスのご登録のみ)に関して
推奨する銘柄はいずれも当社の助言者が自信をもって推奨するものです。まずは無料推奨銘柄で当社の実力をお試しください。目標株価は低く設定しておりますが、そのぶん手堅く利益確定して頂けます。
投資助言を利用する大きなメリットとしてお客様の“時間の節約” “リスク回避” “パフォーマンス向上”などのメリットがあります。
ゴールドリサーチ投資アドバイザリー
目次
1700番台~1900番台(建設)
4月27日発表
世紀東急(1898) 発行済み株式数の4.95%にあたる、200万株の自社株を消却。消却予定日は6月30日。
2000番台(食品)
4月27日発表
トランスG(2342) 発行済み株式数の2.13%にあたる、37万株の自社株を消却。消却予定日は5月20日。
4月28日発表
オルバヘルス(2689) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.3%にあたる、8万株(金額では1億3568万円)を上限に自社株買いを実施。…5月2日、朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で。
3000番台(繊維・紙)
4月21日発表
メディアドゥ(3678) 発行済み株式数の2.93%にあたる、46万5317株の自社株を消却。消却予定日は5月31日。
4月22日発表
SI(3826) 発行済み株式数(自社株を除く)の0.91%にあたる、10万株(金額では5000万円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月25日~5月13日。
4月28日発表
アズーム(3496) 発行済み株式数(自社株を除く)の0.68%にあたる、2万株(金額では1億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~7月29日。
4000番台(化学・薬品)
4月25日発表
JSR(4185) 発行済み株式数(自社株を除く)の4.65%にあたる、1000万株(金額では300億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月9日~12月30日。 理ビタ(4526) 発行済み株式数の17.20%にあたる、700万株の自社株を消却する。消却予定日は5月10日。
4月26日発表
日産化(4021) 発行済み株式数の0.70%にあたる、100万株の自社株を消却。消却予定日は5月10日。 東海ソフト(4430) 発行済み株式数(自社株を除く)の3.66%にあたる、18万株(金額では1億7496万円)を上限に自社株買いを実施。…4月27日、朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で。
4月27日発表
信越化(4063) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.7%にあたる、700万株(金額では1000億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月28日~10月31日。取得した自社株は11月8日付で全て消却する。 ユークス(4334) 発行済み株式数(自社株を除く)の5.78%にあたる、50万株(金額では3億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年4月27日~23年4月21日。
5000番台(資源・素材)
4月21日発表
ダイケン(5900) 発行済み株式数(自社株を除く)の6.04%にあたる、35万株(金額では2億4150万円)を上限に自社株買いを実施。…4月22日、朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で。
4月22日発表
東京製鉄(5423) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.42%にあたる、280万株(金額では30億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月25日~12月31日。
4月26日発表
日鋳造(5609) 発行済み株式数(自社株を除く)の7.3%にあたる、37万5000株(金額では3億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月28日~7月27日。取得した自社株は8月31日付で全て消却する。
4月28日発表
LIXIL(5938) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.03%にあたる、590万株(金額では100億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~7月29日。
6000番台(機械・電機)
4月20日発表
クボタ(6326) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.0%にあたる、1150万株(金額では200億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月21日~12月15日。
4月21日発表
日電産(6594) 発行済み株式数(自社株を除く)の0.95%にあたる、550万株(金額では500億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年4月22日~23年1月24日。
4月25日発表
日本郵政(6178) 発行済み株式数の2.92%にあたる、1億1007万2529株の自社株を消却。 消却予定日は5月20日。
4月26日発表
アマノ(6436) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.35%にあたる、100万株(金額では25億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月27日~8月31日。 アイモバイル(6535) 発行済み株式数(自社株を除く)の6.95%にあたる、150万株(金額では20億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月9日~7月25日。今回取得した全ての株を消却する。
4月27日発表
小森(6349) 発行済み株式数の2.40%にあたる、140万1600株の自社株を消却。消却予定日は5月20日。 ルネサス(6723) 発行済み株式数の8.6%にあたる、1億6806万7226株(金額では2000億0011万7940円)を上限に自社株TOBを実施。 公開買い付け期間は4月28日~5月31日。買い付け価格は1190円。
4月28日発表
日立(6501) 発行済み株式数(自社株を除く)の5.17%にあたる、5000万株(金額では2000億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月2日~23年3月31日。 富士通(6702) 発行済み株式数(自社株を除く)の6.11%にあたる、1200万株(金額では1500億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月2日~23年3月31日。 アルプスアル(6770) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.21%にあたる、250万株(金額では25億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~6月17日。 村田製(6981) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.50%にあたる、1600万株(金額では800億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~10月31日。
7000番台(自動車・輸送機)
4月26日発表
シマノ(7309) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.1%にあたる、100万株(金額では280億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年4月27日~23年3月31日。 さらに、発行済み株式数の0.90%にあたる82万9900株の自社株を消却。消却予定日は5月9日。
4月27日発表
フタバ(7241) 発行済み株式数(自社株を除く)の0.25%にあたる、23万株(金額では7000万円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月28日~5月23日。 太平洋工(7250) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.15%にあたる、130万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~8月31日。 桜井製(7255) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.7%にあたる、10万株(金額では5000万円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月6日~23年5月5日。
4月28日発表
北國F(7381) 発行済み株式数の9.33%にあたる、250万株(金額では90億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月9日~2023年4月28日。 さらに発行済み株数の3.58にあたる100万株の自社株を消却。消却予定日は5月13日。
伯東(7433) 発行済み株式数(自社株を除く)の4.05%にあたる、80万株(金額では18億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月1日~23年4月30日。 さらに、発行済み株式数の4.14%にあたる100万株の自社株を消却。消却予定日は5月16日。 菱鉛筆(7976) 発行済み株式数(自社株を除く)の0.86%にあたる、50万株(金額では8億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月9日~8月29日。 さらに、発行済み株式数の1.55%にあたる100万株の自社株を消却。消却予定日は9月20日。
8000番台(金融・商業)
4月26日発表
コメリ(8218) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.12%にあたる、56万株(金額では15億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月27日~6月23日。 野村(8604) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.5%にあたるら5000万株(金額では300億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月17日~23年3月31日。
4月27日発表
日ガス(8174) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.4%にあたる、270万株(金額では35億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年4月28日~23年3月31日。 さらに、発行済み株式数の1.7%にあたる200万株の自社株を消却。消却予定日は5月19日。 大和(8601) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.22%にあたる、3300万株(金額では250億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月18日~23年3月24日。 丸三(8613) 発行済み株式数(自社株を除く)の1.50%にあたる、100万株(金額では6億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月28日~5月27日。
4月28日発表
八十二(8359) 発行済み株式数(自社株を除く)の4.08%にあたる、2000万株(金額では100億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月2日~23年3月31日。 さらに、発行済み株式数の3.91%にあたる2000万株の自社株を消却。消却予定日は5月20日。 平和不(8803) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.05%にあたる、75万株(金額では25億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~8月31日。
9000番台(運輸・通信・放送・ソフトウェア)
4月27日発表
トランコム(9058) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.9%にあたる、29万株(金額では20億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月2日~23年2月28日。 沖縄セルラー(9436) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.6%にあたる、70万株(金額では30億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月10日~23年4月21日。
4月28日発表
京成(9009) 発行済み株式数(自社株を除く)の2.93%にあたる、500万株(金額では180億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は4月29日~8月31日。 三菱倉(9301) 発行済み株式数(自社株を除く)の4.9%にあたる、400万株(金額では100億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年5月2日~23年3月31日。 杉村倉(9307) 発行済み株式数(自社株を除く)の0.28%にあたる、4万5000株(金額では3000万円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~6月17日。 DTS(9682) 発行済み株式数(自社株を除く)の4.06%にあたる、183万株(金額では50億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月2日~12月30日まで。取得した自社株は、23年1月13日付で全て消却する。
Discordアプリを使った『オンラインコミュニティ』を開始しました
『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』と題し、4月1日からオンラインコミュニティ(有料・月額制)を開始しました。 朝のニュースなどから、私が注目した事柄を音声配信している「たけぞうの朝の一言」は「とても参考になっている」「文字情報よりも音声のほうが頭に入りやすい」など、ご好評の声を頂いております。 ぜひ一度ご入会いただければと思います。 ご入会はこちら↓
https://community.camp-fire.jp/projects/view/560855
ご質問等は、公式LINE、またはホームページのお問い合わせからお願いします。 また、詳細は以下の記事に記載しています。
あわせて読みたい


オンラインコミュニティ開始!
【オンラインコミュニティについて】 『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』と題し、4月からオンラインコミュニティ(有料・月額制)を開始しました...