松井証券の手数料やおすすめポイントなどを解説します!
松井証券は1918年に創業され、100年以上の歴史を持つ老舗です。
そして1998年に日本で初めてインターネット取引を開始するなど実績が豊富で、投資家からの信頼も厚い証券会社です。
目次
松井証券のおすすめポイント
松井証券の主なおすすめポイントは
・手数料が安い ・手厚い顧客サポート ・種類豊富なツール
さらに …実質0円で投資信託が購入できる【MATSUI SECURITIES CARD】とは? それでは、早速解説していきます。
【お得な手数料】
インターネットでの取引の場合、現物取引・信用取引にかかわらず、1日の約定代金の合計が50万円まで手数料が無料になります。 そのため、少額で取引を行う方や、株主優待や配当金などを目的に50万円以下の銘柄を手数料無料で購入したい方などにはおすすめです。
約定代金50万円まで手数料無料!《松井証券》
注意点
1日の約定代金の合計が50万円を超えてしまうと、1約定あたり1,000円(税込み1,100円)の手数料がかかります。
1日の約定代金が100万円~200万円までの手数料は2000円(税込2200円)です。
その後、100万円増えるごとに1,000円(税込み1,100円)の手数料が加算されていきます。

ただし、未成年者を含む25歳以下の方は現物取引・信用取引ともに約定代金にかかわらず取引手数料が無料になります。
そして「一日信用取引」では、日計り(デイトレード)の信用取引時の手数料が約定代金にかかわらず無料になります。
「一日信用取引」の注意点
当日中に返済されない建玉は翌営業日以降に決済されます。
その際の手数料は1注文あたり3,250円(税込3,575円)です。
更に、2019年12月から投資信託の売買手数料も全て無料になりました。
取引額や日にちに注意すると、とてもお得に取引できることがポイントです!
初心者の方もデイトレーダーの方も手数料が最安水準!<松井証券>【手厚い顧客サポート】
松井証券の顧客サポートはHDI-Japan主催の「証券会社における問い合わせ窓口格付け」において、最高評価の「三つ星」を11年連続で獲得しました。
ウェブサイトや電話におけるサポート体制がとても充実しています。
コールセンターはフリーダイヤルですので、料金は一切かかりません。
また、パソコン操作が苦手な方のために、利用者とオペレーターが同じ画面を見ながら操作を行う「リモートサポート」というサービスも提供しています。
口座についてのことやツールの操作など分からないことを丁寧に解説してくれるので初心者の方も安心して利用できますね。
松井証券は安心もご提供。【種類豊富なツール】
インターネット証券を最初に開始した企業ということもあり、アプリやツールがとても豊富です。 最短1クリック発注ができる「スピード注文」や、複数銘柄を一括管理できる「マルチチャートボード」など便利な機能がたくさん詰まっている【ネットストック・ハイスピード】、一目で登録銘柄の状況を確認できる「株価ボード」、 3つのスマホアプリ【株アプリ】【株touch】【投信アプリ】、 将来のお金についてシミュレーションできる【松井FP~将来シミュレーター~】などを無料で提供しています。 更に、他社では有料で提供されていることが多い【QUICKリサーチネット(初心者向けの個別銘柄分析やアナリストレポートなど)】を無料で提供しています。松井証券なら革新的サービスが豊富。
貯まったポイントで投資を行える?
松井証券は大手信販会社のジャックスと提携し、MATSUI SECURITIES CARDというクレジットカードを発行しています。
お買い物の際に貯まるポイントで投資信託が購入でき、実質0円で投資が始められます。
貯まったポイントは投資以外にも使え、Amazonギフト券や商品などとの交換が可能です。
下記URL↓または上のバナーをタップすると公式サイトに移行し、MATSUI SECURITIES CARDをお申し込みいただけます。
MATSUI SECURITIES CARDまとめ
松井証券は少額で取引を行う方、取引コストを抑えたい方、多くの株式情報ツールを使用したい方などにおすすめです。
また、電話やウェブサイトを通じた手厚いサポート体制がありますので「投資は難しそう」と不安に感じている初心者の方も安心してお使いいただけます。
この機会にぜひ口座を開設してみてはいかがでしょうか。
新規口座開設のお申込みは下記URL↓(松井証券公式サイトに移行します)から行えます。
松井証券TOPページ