5月12日 午後3時以降に自社株買いを発表した企業
テルモ(4543)
発行済み株式数(自社株を除く)の1.98%にあたる、1500万株(金額では500億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~12月30日。
丸井グループ(8252)
発行済み株式数(自社株を除く)の6.99%にあたる、1400万株(金額では240億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年8月1日~2023年3月31日。
コスモエネルギーホールディングス(5021)
発行済み株式数(自社株を除く)の9.55%にあたる、800万株(金額では200億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~11月30日。
グローリー(6457)
発行済み株式数(自社株を除く)の8.2%にあたる、500万株(金額では100億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~11月30日。
まずは、発行済み株式数(自社株を除く)の1.6%にあたる100万株、(金額では21億1800万円)を上限に自社株買いを実施。5月13日 午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の2118円。
コムシスホールディングス(1721)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.04%にあたる、250万株(金額では50億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月13日~2023年3月31日。
ダイワボウホールディングス(3107)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.52%にあたる、240万株(金額では30億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~10月31日。
ワコム(6727)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.52%にあたる、400万株(金額では20億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月13日~2023年3月31日。
さらに、発行済み株式総数の1.20%にあたる200万株を消却。
消却予定日は5月26日。
日比谷総合設備(1982)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.54%にあたる、60万株(金額では12億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月13日~2023年3月31日。
バンドー化学(5195)
発行済み株式数(自社株を除く)の3.35%にあたる、150万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月13日~2023年3月31日。
オイレス工業(6282)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.18%にあたる、70万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月19日~8月31日。
ナカニシ(7716)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.58%にあたる、50万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~9月30日。
天馬(4958)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.25%にあたる、50万株(金額では10億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月13日~2023年4月28日。
有沢製作所(5208)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.45%にあたる、82万株(金額では7億5000万円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は5月13日~12月30日。 さらに、自社株買いで取得した全ての株式から20万株を差し引いた株数を消却。 消却予定日は2023年1月31日。
ベルテクスコーポレーション(5290)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.39%にあたる、21万5000株(金額では7億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月31日~11月30日。
アグロ カネショウ(4955)
発行済み株式数(自社株を除く)の3.60%にあたる、45万株(金額では7億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月16日~2023年3月23日。
千代田インテグレ(6915)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.05%にあたる、25万株(金額では5億1650万円)を上限に自社株買いを実施。
5月13日 午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の2066円。
インタースペース(2122)
発行済み株式数(自社株を除く)の6.4%にあたる、43万株(金額では4億5365万円)を上限に自社株買いを実施。
5月13日 午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の1055円。
新晃工業(6458)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.97%にあたる、25万株(金額では4億5000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~5月27日。
燦ホールディングス(9628)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.16%にあたる、23万株(金額では3億5000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日から10月31日。
石井鉄工所(6362)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.70%にあたる、10万株(金額では3億2000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月16日~5月31日。
CLホールディングス(4286)
発行済み株式数(自社株を除く)の3.03%にあたる、32万株(金額では3億3120万円)を上限に自社株買いを実施。
5月13日 午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の1035円。
TDCソフト(4687)
発行済み株式数(自社株を除く)の1.23%にあたる、30万株(金額では3億2010万円を上限に自社株買いを実施。
5月13日 午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の1067円。
ユーザーローカル(3984)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.62%にあたる、10万株(金額では2億5000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~6月3日。
川田テクノロジーズ(3443)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.85%にあたる、5万株(金額では2億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月13日~2023年2月28日。
川田テクノロジーズ(3443)
子会社の富士前鋼業から相対取引で自社株を取得。規模は発行済み株式数(自社株を除く)の0.2%にあたる、1万株(金額では3560万円)で取得予定日は5月12日。
日本ドライケミカル(1909)
発行済み株式数(自社株を除く)の1.43%にあたる、10万株(金額では1億8000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~12月31日。
酉島製作所(6363)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.30%にあたる、8万株(金額では1億円)を上限に自社株買いを実施。 買い付け期間は22年6月1日~2023年3月31日。 さらに、自社株買いで取得した全ての株式を消却。 消却予定日は2023年4月25日。
セレンディップ・ホールディングス(7318)
発行済み株式数(自社株を除く)の2.93%にあたる、13万株(金額では1億円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は22年5月19日~2023年5月18日。
セック(3741)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.59%にあたる、3万株(金額では7000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~5月31日。
油研工業(6393)
発行済み株式数(自社株を除く)の0.97%にあたる、4万株(金額では6644万円)を上限に自社株買いを実施。
5月13日午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の1661円。
ドリームベッド(7791 )
発行済み株式数(自社株を除く)の1.69%にあたる、7万株(金額では5000万円)を上限に自社株買いを実施。
買い付け期間は5月13日~8月10日。
昭栄薬品(3537)
発行済み株式数(自社株を除く)の1.01%にあたる、3万5000株(金額では3850万円)を上限に自社株買いを実施。
5月13日 午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は5月12日終値の1048円。
自己株式消却
バリューデザイン(3960)
株式交換契約に基づいてアララがバリューデザインの発行済み株式のすべてを取得する直前に、バリューデザインが保有する自己株式をすべて消却。 消却予定日は6月1日。
SANKYO(6417)
発行済み株式総数の4.68%にあたる、325万8400株を消却。 消却予定日は5月31日。
株式分割
ビジネスエンジニアリング(4828)
5月31日時点の株主に対して、6月1日付けで、1対2の株式分割を実施。
ビートレンド(4020)
6月30日現 時点の株主に対して、7月1日付けで、1対2の株式分割を実施。
ベルテクスコーポレーション(5290)
6月30日時点の株主に対して、7月1日付けで、1対3の株式分割を実施。
【PR】

内容
- 毎週無料で銘柄を2つ提供
- 提供した銘柄のサポート
無料プラン(メールアドレスのご登録のみ)に関して
推奨する銘柄はいずれも当社の助言者が自信をもって推奨するものです。まずは無料推奨銘柄で当社の実力をお試しください。目標株価は低く設定しておりますが、そのぶん手堅く利益確定して頂けます。
投資助言を利用する大きなメリットとしてお客様の“時間の節約” “リスク回避” “パフォーマンス向上”などのメリットがあります。
ゴールドリサーチ投資アドバイザリー
Discordアプリを使った『オンラインコミュニティ』を開始しました
『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』と題し、4月1日からオンラインコミュニティ(有料・月額制)を開始しました。 朝のニュースなどから、私が注目した事柄を音声配信している「たけぞうの朝の一言」は「とても参考になっている」「文字情報よりも音声のほうが頭に入りやすい」など、ご好評の声を頂いております。 ぜひ一度、ご入会いただければと思います。 ご入会はこちら↓
https://community.camp-fire.jp/projects/view/560855
ご質問等は、公式LINE、またはホームページのお問い合わせからお願いします。 また、詳細は以下の記事に記載しています。
