高配当銘柄のチャートと下落傾向の指数チャートを比べてみました。
目次
配当利回りTOP10
1位 日本郵船(9101)東1
年間予想配当利回り 11.76%
日本郵船 日足チャート

2位 商船三井(9104)東1
年間予想配当利回り 11.44%
商船三井 日足チャート

3位 明和産業(8103)東1
年間予想配当利回り 10.78%
明和産業 日足チャート

4位 JFEホールディングス(5411)東1
年間予想配当利回り 8.43%
JFEホールディングス 日足チャート

5位 ベリテ(9904)東2
年間予想配当利回り 8.37%
ベリテ 日足チャート

6位 乾汽船(9308)東1
年間予想配当利回り 8.17%
乾汽船 日足チャート

7位 LAホールディングス(2986)東JQG
年間予想配当利回り 7.11%
LAホールディングス 日足チャート

8位 NSユナイテッド海運(9110)東1
年間予想配当利回り 7.05%
NSユナイテッド海運 日足チャート

9位 ノーリツ鋼機(7744)東1
年間予想配当利回り 6.97%
ノーリツ鋼機 日足チャート

10位 日本製鉄(5401)東1
年間予想配当利回り 6.87%
日本製鉄 日足チャート

各指数の日足チャート
日経225

TOPIX

東証2部

マザーズ

日経JQ平均

ポイント
下落傾向の指数(特に新興市場)に対し、高配当銘柄は比較的堅調な動きをしています。
現在のような弱気相場でも高配当や好決算、トレンドなど、何か材料のある銘柄は堅調な傾向になりやすいということを覚えておくと便利です。
【PR】
以下の画像↓をタップまたはクリックし、メールアドレスをご登録いただくと無料で株式投資に関する情報が受け取れます。

「ゴールドリサーチ投資アドバイザリー」については以下の記事に記載しています。
あわせて読みたい


【PR】投資助言とは?その実状とサービス内容をご紹介
【投資助言とは?】 投資助言・代理業とは、平成19年まで存在した、投資顧問業法に基づく投資顧問業(助言)が、金融商品取引法制定時に、金融商品取引業のうちの投資助...